2025年7月20日の参議院選挙を前に、TBS『報道特集』で7月12日(土)に取り上げられた“外国人政策”に関する報道が、思わぬ波紋を呼んでいます。
番組内で山本恵里伽(やまもとえりか)アナウンサーが発したコメントをめぐり、SNS上では「反日発言だ」「放送法違反ではないか」といった声が噴出。
一方で、「台本では?」「言わされたのでは」とする声もあり、賛否が大きく分かれています。
アナウンサーという“中立”が求められる立場からの発言だったこともあり、その影響力や発信のあり方が改めて問われているようです。
この記事では、SNSで交わされたさまざまな意見をもとに、今回の発言がなぜ注目を集めているのかを探っていきます。
TBS『報道特集』で注目された山本恵里伽アナウンサーの言葉
メディアで言っちゃうのどーなん…
— オワオワリ (@bazutoku) July 13, 2025
>>山本恵里伽アナ「自分の1票が身近な外国人を脅かすかも、想像力持って投票を」 MCの「報道特集」で訴え pic.twitter.com/HT2crWludY
2025年7月12日(土)に放送されたTBS『報道特集』では、メインキャスターの同局・山本恵里伽アナウンサーがこのように語りました。
「外国人政策が争点に急浮上する中で、これまではそこまで注目されていなかった強硬な主張が急に支持を得るとか、社会が決して受け入れてはこなかった排外的な差別的な言葉がSNSで拡散していく。
引用:YAHOO!ニュース
そういった現実に正直凄く戸惑いを感じています」
さらにこのように続けます。
「実際、外国籍の人と全く関わらずに生活をしている人って実はほとんどいないと思うんです。学校の友達だったり職場の同僚だったり」
引用:YAHOO!ニュース
と語ったうえで次のように語りました。
「自分の1票がひょっとしたらそういった身近な人たちの暮らしを脅かすものになるかもしれない。
引用:YAHOO!ニュース
これまで以上に想像力を持って投票しなければいけないなと感じています」
この言葉を受けてSNSで様々な声が上がり、波紋を呼ぶことになりました。
山本恵里伽アナの発言に「反日では?」との声も
『報道特集』での山本恵里伽アナウンサーの言葉を受けて、ネットではこのような声が多く集まりました。
「報道特集」外国人政策特集 山本恵里伽アナ「日本人ファーストという言葉が独り歩きしている」(日刊スポーツ)
— (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾かお (@XYZ322767287856) July 13, 2025
TBSは反日か!今の日本の現状分かっててこんなん報道するって終わってるな! https://t.co/dNwXF06DM5
反日感情丸出しの山本恵里伽は
— hkd.niho (@HkdNiho) July 13, 2025
社民推しなの?
仕事としてもよくこんなこと言えるな。
— Wildcat07 (@oaoa07oaoa) July 14, 2025
TBSって職員も全部反日なんだね。
日本人の矜持を持っている人はいないんだろうな。
山本恵里伽アナ「1票が身近な外国人を脅かすかも。想像力持って投票しなければ」 「報道特集」で訴え(スポニチアネックス)#Yahooニュースhttps://t.co/eb62QEVTVl

かなり厳しい意見が多いね

「反日だ」と言われる背景には何があるのかな
「反日だ」と言われる背景には、次のような理由が考えられます。
- 外国人への配慮を“敵視”する価値観
- メディアやアナウンサーへの根深い不信感
- 中立性を重視する立場とのズレ
といった要素が絡み合っていると考えられます。
ただし、山本恵里伽アナの発言そのものは「外国人を守れ」と強く主張したわけではありません。
「差別的な言葉が広がる現実に戸惑っている」という個人の感想や問題意識にすぎず、それを「反日」と断定するのは飛躍だという声も少なくありません。
山本恵里伽アナの言葉に「放送法違反では?」の声
また、山本恵里伽アナウンサーの言葉を受けて、SNSでは「放送法に違反するのでは?」といった疑問の声も上がっています。
ネットの声
これ、放送法アウトじゃないの?
— Nemophila (@snowflakes213) July 13, 2025
山本恵里伽アナ「自分の1票が身近な外国人を脅かすかも、想像力持って投票を」 MCの「報道特集」で訴え(スポニチアネックス)#Yahooニュースhttps://t.co/DShmg9mQ4P
"山本恵里伽アナ「自分の1票が身近な外国人を脅かすかも、想像力持って投票を」 MCの「報道特集」で訴え" – スポニチアネックス #SmartNews https://t.co/2FDnqXr5Ig
— 東郷十三 (@chinuturishi69) July 13, 2025
今に主権まで要求されて、日本が日本でなくなるその前に「想像力」を働かせて全力で投票します。
ってか、放送法違反案件じゃね?
放送法って何?
「放送法」(正式名称:放送法(昭和25年法律第132号))は、日本における放送事業のルールを定めた法律で、テレビやラジオなどの放送が「公正・中立・多様」であることを保障するために制定されています。
1950年に施行され、現在も改正を重ねながら適用されています。
特に注目される放送法「第4条」とは?
今回のような報道・アナウンサーの発言に関して最もよく話題になるのが、放送法第4条です。
放送法 第4条(番組編集の準則)とは次のとおりです。
放送事業者は、国内放送及び内外放送の放送番組の編集に当たっては、次の各号の定めるところによらなければならない。
引用:放送法 第4条(番組編集の準則)
- 公安及び善良な風俗を害しないこと
- 政治的に公平であること
- 報道は事実をまげないですること
- 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること

ということはつまり?

政治的にかたよらないこと、事実を正しく伝えること、いろんな考え方を紹介することが大事と言いたいわけだね
放送法に違反したらどうなる?
放送法には直接的な罰則規定がほとんどなく、違反があったとしても、すぐに放送停止や免許剥奪になるわけではありません。
ただし、放送局は総務省からの「行政指導」や「改善命令」を受ける可能性があり、それが繰り返されると最悪の場合は放送免許の取り消しもあり得るんですね。
山本恵里伽アナの言葉は放送法違反にあたるの?

山本恵里伽アナの発言に対して一部から「放送法違反では?」という声が上がっているのは、なぜなのでしょうか。
その理由はこのように考えられます。
- 発言が「政治的に中立ではない」と感じられた
- 特定の価値観(排外的主張への否定)に偏っていると解釈された
ためです。
しかし、実際に「放送法違反」となるかどうかは、その発言が番組全体として公平性を欠いていたかどうかなど、より広い文脈で判断されます。
1人の発言だけではすぐに違反と断定されることはありません。
山本恵里伽アナの言葉は言わされた?
中には山本恵里伽アナウンサーの言葉は、「台本ありきだったのでは?」「番組に言わされたのではないか?」といった声も上がっていますね。
このアナはテレビ局に言わされてるだけなのかな🤔TBSの偏向報道が最近気になる😅
— 猫の手 (@kuro_nekopanchi) July 13, 2025
山本恵里伽アナ「自分の1票が身近な外国人を脅かすかも、想像力持って投票を」 MCの「報道特集」で訴え(スポニチアネックス)#Yahooニュース https://t.co/0rWgjGfzUw
山本アナは会社命令で言わされたと思いたい
— 🛳️🛳️🛳️猫使いラスカル🛳️🛳️🛳️ (@lVgznZrwFzSAdsV) July 13, 2025
山本恵里伽アナ「1票が身近な外国人を脅かすかも。想像力持って投票しなければ」 「報道特集」で訴え(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース https://t.co/eey7whRvLw
コレね。
— nao🇯🇵🇹🇼🇹🇭 (@keronaokero) July 14, 2025
台本だったら局ごとヤバい。
自分の言葉だったら残念ながらキャリア終了。
いよいよ放送法で停波が現実味だな。
山本恵里伽アナ「1票が身近な外国人を脅かすかも。想像力持って投票しなければ」 「報道特集」で訴え(スポニチアネックス)#Yahooニュースhttps://t.co/6E7qUI4N93

番組に言わされたの可能性もあるのかなぁ
台本による発言だった可能性も、本人の意思による発言だった可能性も、どちらも考えられます。
ただし、発言のニュアンスや内容から見ると、本人の意思がある程度込められていた可能性が高いとも言えますが…真相はわかりません。
まとめ
今回は2025年7月12日(土)に放送されたTBS『報道特集』での山本恵里伽アナウンサーの言葉に注目が集まっていたので、記事にまとめました。
山本恵里伽アナの言葉を受けて、「反日だ」「放送法違反では?」などと厳しい意見が多く聞こえてきます。
台本があり、言わされたのでは?という声もありますが、いずれにしても「中立的な立場のアナウンサーとして言うべきではない」と違和感を覚えた人もいるようですね。
それぞれの立場から見える現実があり、考え方があるということを、私たちは受け止める必要がありそうです。
この出来事をきっかけに、「報道とは何か」「言葉の影響力とは何か」を、あらためて考えるきっかけにしたいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント