NHK連続テレビ小説「ばけばけ」の主人公・松野トキを演じる髙石あかりさんのセリフ回しが早いと視聴者の間で話題になっています。
ドラマでは早口の会話劇も目立ち、テンポの良い掛け合いが印象的ですが、「テンポが良い」「聞き取れない」と意見が真っ二つに分かれています。
高齢層からは字幕必須との声も上がっているので、ネットの反応をまとめます。
「ばけばけ」髙石あかり演じる主人公トキの早口へマイナスな意見
まず、主人公の早口な台詞回しに対して、マイナスに感じるという意見をご紹介します。
ばけばけの変に早口になる演出とか変にコント入れるとことか正直やめてほしい。そっちが気になって集中できん。普通にやってほしい。
— モネコ🦅🌙🐲 (@monekodesu) October 7, 2025
武士なのに馬鹿っぽい話し方とか情けないところとか観ててきつい。武士だったら気高くあれよ。
『ばけばけ』
— cojikoji862 (@D5xgWvtV6cVii97) October 6, 2025
高石あかりの発語が、現代人の早口レベルで、かつ発音が部分的に日本語としてはおかしいものがあるので、台詞がとても聞き取りにくいのが気になる…。
監督は修正を早いうちから入れなかったのか?
『ばけばけ』、設定は面白いのだけど、「セリフが早口・緩急がつきすぎ」「音量バランス(大小)が悪い」というのがかなり残念。90歳と見ていたが、何言ってるかよくわからない…難しい…とシュンとしてた。せっかく現代劇風セリフ回しで行くと決めたのに勿体無い。 #ばけばけ #ばけばけ反省会
— 夢寿司 (@papapa_445) October 8, 2025
ばけばけ、確かに池脇千鶴さん演じるお母さんのセリフが声質、スピード共に聞き取りやすいのに比べて、主人公が早口で聞き取りづらい時ある…。
— 八木 (@yagi3_yubin) October 8, 2025
朝ドラという性質上、幅広い年齢層が見てるので、もう少しゆっくり喋ってほしいかも🤔
ばけばけ
— やえこ (@yreddwingdrjiz5) October 8, 2025
小泉八雲さんの怪談を少しかじったことあって、どんな話だろう?と見ていたけれど、
明治時代なのに現代調の台詞回しと早口で聞き取りづらく、期待度一気に降下
多分、途中離脱するんかな・・・・という気持ちになっている
しかも阿佐ヶ谷姉妹のナレ五月蝿すぎる#ばけばけ
やはり、聞き取りづらいと感じる方にとっては、もう少しゆっくり喋ってほしいという意見が多いですね。
朝ドラは幅広い世代に人気な分、高齢の方には少し早口な台詞回しはきつく感じるのでしょう。
「ばけばけ」髙石あかり演じる主人公トキの早口に好印象な意見
次に、髙石あかりさんの早口な台詞回しが好印象に感じるという意見もご紹介します。
ばけばけの監督か演出はベイビーわるきゅーれの髙石あかりが好きなんだろうな。私も早口で話す髙石あかり好き。
— あやちゃん (@ayatamo6_6) October 7, 2025
ばけばけは台詞が自然で早口でも聞き取りやすく1話あたりの情報量多くて観ていて楽しい😊
— m (@b_y_miho) October 2, 2025
マイナスな意見よりは少ない印象でしたが、髙石あかりさんの演技力もあり、早口なセリフ回しを好んでいる方もいるようです。
「ばけばけ」髙石あかりの早口なセリフに字幕推奨の声が相次ぐ
そのままの早口の台詞回しでもドラマを楽しむために、字幕を推奨する人が増えています。
ドラマでは必ず字幕をつけます。 耳で聞いただけでは意味が変わる言葉も沢山あるし、滑舌が良くて聞きやすい人、ボソボソ喋る人..色々いてこその俳優だと思うから。 ばけばけ好きです。テンポがいいし、面白い。
引用:Yahoo!ニュースコメント

セリフさへ分かれば、あの早口も魅力的だという意見が多いね

ネットではマイナスな意見に振り回されないでドラマを撮り続けてほしいというコメントもあったよ
まとめ
髙石あかりさん演じる主人公トキの早口セリフは、視聴者の間で“聞き取りづらいけどクセになる”と話題に。
賛否両論ありながらも、多くの人が見続けているのは、それだけ作品に引き込まれている証拠といえそうです。
字幕を見れば、わかりやすくドラマを楽しめるという意見も多くありました。
時代劇でありながら現代的なテンポを取り入れた『ばけばけ』は、朝ドラの新しい挑戦として注目されています。
コメント