2025年7月21日に放送されたお笑い賞レース『ダブルインパクト』で、実力派コンビ・ニッポンの社長が優勝を果たしました。
しかし放送直後からネット上では、「面白くない」「あれは漫才じゃない」といった否定的な声も上がり、優勝に疑問を抱く声も。
一部では「出来レースでは?」との憶測まで飛び交っています。
この記事では、ニッポンの社長の優勝をめぐる賛否両論や、実際に披露されたネタへの反応をまとめました。
ダブルインパクト優勝のニッポンの社長に「面白くない」の声
『ダブルインパクト』で見事優勝を勝ち取ったニッポンの社長。
しかし放送終了後、SNSでは「面白くない」「もっと面白いコンビがいたのに」など、ネタの面白さに疑問を投げかける声が見られました。
過去の賞レースで好成績を残しているコンビと比べても、「今回はレベルが低かった」という厳しい意見もあり、審査への疑問が出ています。
ネットの声を取り上げます。
まあ今回に関してはニッポンの社長が面白くない、つまらないって意見もわかる
— ねこてる (@nctl_new) July 21, 2025
ニッポンの社長
— だいだい (@Piece93723) July 21, 2025
得点高すぎない?
そんなに面白くなかったけど…#ダブルインパクト
ニッポンの社長、嫌いじゃないけどそんなに面白くはないだろ
— らむP (@hdpe_xd) July 21, 2025
このように視聴者の一部で面白くないと言うコメントは見られました。
ですが決勝に残ったのは実力のあるコンビばかりだったので、どのコンビが優勝しても、何かしらマイナスな意見は出てしまうのものですよね。
ニッポンの社長が披露した漫才に「それはコント」「漫才じゃない」の声
ニッポンの社長が『ダブルインパクト』で披露した漫才のネタは、いわゆる“コント漫才”と呼ばれる形式、つまり身振り手振りや動きのある演出が中心のように見えました。
これに対して、一部の視聴者からは「しゃべくりじゃない」「動きで笑いを取っていて漫才じゃないのでは?」という声も上がっています。
特に伝統的な漫才を好む層からは、「あれはほぼコント」といった違和感を持つ人も多く、ネタのスタイル自体が賛否を呼んでいるようです。
ネットの声をご紹介します。
ダブルインパクトの漫才、一部のコンビはコントに近かったし、それに審査員が、コント漫才は減点と言うような発言をしつつも、ショートコント3本構成に近いニッポンの社長に高得点出してたのはちょっと腑に落ちない感じありましたね。面白さとは別で。#ダブルインパクト
— ちきん(cv 早乙女 雪兎) (@chicken_nama) July 21, 2025
違う。
— カズノコ (@021Knk) July 21, 2025
それは漫才じゃないよ、ニッポンの社長。
#ダブルインパクト
ニッポンの社長のネタが漫才として面白いならこの番組の意義ゼロじゃないか?
— メソノバ (@engi_consulting) July 21, 2025
現在、コントの頂点をってコンテストがキングオブコントあるやん?で、漫才はM-1あるやん? おれ見たけどニッポンの社長の漫才って全然笑うポイント無かったけど😃コントやん😃あの二人は😃 コンテストのコンセプトがダメやわそれぞれあるのに
— なー (@na_sansandayo) July 22, 2025
⇐
— 十三まつり(本アカ) (@J_Matsuri13) July 21, 2025
●ダブルインパクト、漫才でコントみたいなのやるってのはいいのか?…と思うがね🤔
動きでなく喋りで笑わせろよと思うが。
漫才は喋りで笑かすのが本来の漫才だと思う。
●×2…ニッポンの社長のは漫才でなくコントだよな。
コント2本で優勝した感じ😒
喋りだけで笑かす事は出来ないのかね?
⇒
ニッポンの社長のダブルインパクト優勝は出来レース?
ニッポンの社長の『ダブルインパクト』優勝に対して、一部の視聴者からは「出来レースだったのでは?」という疑念の声も上がっています。
特に注目されたのが、審査基準と実際の採点の“ちぐはぐさ”。
番組内では、審査員が「コントに寄りすぎた漫才は減点対象」といった趣旨の発言をしていた場面がありました。
それにもかかわらず、ニッポンの社長のようにコントに近い演出を取り入れた漫才に対して、高得点がつけられたことに「腑に落ちない」という声が多く見られました。
ダブルインパクト、出来レースやろ。ない。ニッポンの社長、1本目も2本目も全然面白くなかったのに点数高すぎ
— pon (@tiger_flask) July 21, 2025
ハッキリ言いますがニッポンの社長が優勝なの全然納得できないよ面白くなかったよ…忖度?出来レース?って思っちゃった🙄
— ぱむっぷ (@pamuppu) July 21, 2025
コットン面白かったなー。もっと見たかったし、なんだかんだ幸せな気持ちにもなった。
— lune404号室 (@lune404s2) July 22, 2025
全体の結果についてはニッポンの社長の得点を見た瞬間にショーレースとしてみる気がなくなった。出来レースと思ってしまった。#ダブルインパクト
「面白さとは別に、基準が曖昧だった」「最初からニッポンの社長を優勝させる流れだったのでは」といった投稿もありました。
このように視聴者の間では、純粋な評価だったのか疑問を抱く人が一定数いたようです。
また、ニッポンの社長以外のコンビを面白いと感じた視聴者にとっては、どうしてもそのコンビに優勝してしてほしいと思ってしまうものですしね。

”面白い”の基準も人それぞれだしね
ニッポンの社長の優勝に喜ぶ声も
ただ、もちろんニッポンの社長の優勝を喜ぶ声もたくさん上がっています。
ネットの声をご紹介します。
ニッポンの社長おめでとうございます👏👏👏これは誰も文句なしの優勝よね✨
— タニコタニコ🍒 (@taniko_taniko_) July 22, 2025
改めて漫才もコントも見れる贅沢な賞レースでめっちゃ面白かった✨
司会も審査員さんも良いバランスと雰囲気でめっちゃ見やすかったです👀✨
ニッ社のコント劇場で見た事あってなんか嬉しかったです😂✨
#ダブルインパクト pic.twitter.com/vHTiobR6t4
ニッポンの社長の優勝は嬉しいよねぇ。
— CITY 石井 (@141blend) October 31, 2021
おめでたいねぇ。
ニッポンの社長優勝おめでとう🥳
— ももも (@KpEuz) July 21, 2025
キングオブコントもいつも面白いけど順位には反映されなくて、賞レースには不向きなのかなって思ってたからめっちゃ嬉しい!
ほんとおめでとう🎉
感動した嬉しい最高におもろいニッポンの社長のコントと漫才で優勝したの素晴らしすぎるよな
— なるみ (@7_naru_) July 21, 2025
また、ニッポンの社長の漫才は、テレビだけで判断せず、劇場で観てほしいというコメントも見られました。
ニッポンの社長は賞レース向きじゃない漫才が本当に最高なので、劇場へみに行ってほしい
— ゆーき (@0__ykg__5) July 21, 2025
まとめ
ダブルインパクトで優勝を果たしたニッポンの社長には、「面白くない」「あれは漫才じゃない」といった否定的な声も寄せられています。
一部では、審査の曖昧さから「出来レースだったのでは?」という疑念も浮上。
とはいえ、ニッポンの社長の優勝を祝福する声や劇場でこそ真価を発揮するとの意見もあり、評価が分かれる結果となりました。
「おめでとう」「嬉しい」といったコメントも目立ち、彼らが多くの人に愛されているコンビであることがよく伝わってきます。
今回の優勝をきっかけに、ニッポンの社長を知った人も多いはず。今後はさらにさまざまなネタをテレビでも披露してくれることに期待したいですね!
コメント