TBS系アニメ「ダンダダン」の歌唱動画が、X JAPANの代表曲「紅」を連想させるとして話題になっています。
問題の動画は、作中キャラクター・HAYASiiが楽曲「Hunting Soul」を熱唱するシーンです。
迫力あるシャウトや上半身裸での激しいドラム演奏、逆立てた髪型のヘッドバンギングなどが、往年のX JAPANのライブパフォーマンスをほうふつとさせます。
ネットでは「紅パクリ疑惑」や「オマージュでは?」などの声が上がり著作権侵害かどうかの議論や、X JAPANのYOSHIKIさんもXで反応する事態となっています。
『ダンダダン』のX JAPAN「紅」パクリ疑惑の「Hunting Soul」歌唱動画
今回話題になっている「Hunting Soul」の歌唱動画はこちらです。
また、英語バージョンもアップされていたので一緒に載せておきます。
この動画を見たX JAPANのYOSHIKIさんも自身の公式このようにコメントを載せていました。
何これ、 XJAPANに聞こえない?
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) August 8, 2025
What's this.. Doesn't that sound like X JAPAN?😱#YOSHIKI#Dandadan ? https://t.co/jbxzkWNSW4
最初これを知った時は、なんだか面白くて笑っていたら、弁護士達からも連絡がきた😱
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) August 8, 2025
著作権侵害の可能性があるとのことで、どうなるのだろね🤔
みなさん、この手のものは、多分先に関係者へ連絡した方がいいみたいだよ#YOSHIKI@DandadanTV @animeDANDADANen @netflix@hulu @XJapanOfficial…
参考までに比較動画としてX JAPANの「紅」の歌唱動画をご紹介します。
みなさんはどう感じましたか?
パクリではなくオマージュだから著作権侵害には当たらない?
ネットでは、この動画を巡って著作権侵害なのか、オマージュなのか論争が起きています。
今回の「ダンダダン」歌唱動画をめぐっては、ネット上で「X JAPANの紅に酷似している」との指摘が相次いでいるのは事実です。
そのため、「著作権侵害ではないか」「オマージュとして許容範囲では?」と意見が真っ二つに分かれています。
YOSHIKIさん自身も困惑を示し、法的な可能性に言及したことで、議論はさらにヒートアップしています。
曲をそのまま使ってるわけでもないのに著作権侵害??
— あられ (@obob_v) August 8, 2025
オマージュは表現の自由の範囲内で許されるレベルでは?
当該アニメ「ダンダダン」は、今現在世界中でウケているコンテンツ。そこにオマージュとして登場すれば新規の客が世界中で獲得できる(例として、高倉健が世界中で急に検索された)
— 油布大助@街角ポートレートチャンネル (@yufu_photo) August 8, 2025
ここは笑って流した方が絶対に良い流れが来る
アニメの中ではこれがX JAPANだなんて一言も言ってないです。
— つる姫 (@tsuruhime3) August 8, 2025
この動画を上げた一般垢がこの部分だけを切り取り
許可なく動画を上げて勝手にX JAPANと書いてるだけ
曲もオリジナルですよ(たぶん)
どうか大事になりませんように…😭#YOSHIKI
今後どのような展開になるのか気になりますね。
まとめ
今回の「ダンダダン」歌唱動画は、X JAPANの名曲「紅」を思わせる演出で賛否を呼び、ネットでは著作権侵害かオマージュかをめぐる論争に発展しました。
YOSHIKIさんがSNSで困惑と注意喚起を示したこともあり、議論はさらに過熱。
アニメ制作サイドの意図や今後の対応にも関心が高まっています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント