2025年11月7日の衆議院予算委員会で、高市早苗首相の“超早朝出勤”が注目を集めています。
報道によりますと、高市首相は同日午前3時すぎに首相公邸に入り、秘書官らと約3時間にわたって勉強会を開いたということです。
就任後初の予算委員会での答弁に備えた準備でした。
歴代首相の中でも午前3時という早さは異例であり、ネット上では驚きの声とともに「働きすぎでは」「やりすぎだ」という声も多く上がっているのでまとめまていきます。
高市早苗総理の午前3時出勤に働きすぎの声!深夜勉強会はやりすぎ?ネットの声
高市早苗総理に、さすがに働きすぎではないか?というネットの声をご紹介します。
午前3時から打ち合わせって、さすがに働きすぎじゃないですか高市総理。
— 翔ちゃん(国民民主党) (@sho_nishikawa_) November 7, 2025
ワークライフバランスを捨てるのは勝手ですが、体力まで捨てたら元も子もないですよ。
国を動かすには、まず自分が倒れないことが一番大事です。
休めるときに休んでください。#高市総理 https://t.co/X6ws7R3rXN
いやさすがに働きすぎ。
— शिवम मिश्रा 📖 🖊️ (@Shivamm92618171) November 7, 2025
高市総理が倒れたら日本が困るからちゃんと休養は取ってほしい。
そして給与は満額貰ってほしい。
異例 高市首相が午前3時に勉強会😳😳🧐
いやさすがに働きすぎ。
— あーぁ (@sxzBST) November 7, 2025
高市総理が倒れたら日本が困るからちゃんと休養は取ってほしい。
そして給与は満額貰ってほしい。
異例 高市首相が午前3時に勉強会https://t.co/qr026Dtbsw
🇯🇵💥
— Global Pulse (@GlobalPulseXHQ) November 7, 2025
午前3時に勉強会って…
もはや「首相」じゃなくて「国家プロジェクト」だよ。
睡眠時間を削って日本を動かしてる。
こういう“本気のリーダー”を
この国は何十年ぶりに見たかもしれない。
休むことも、責任のうち。
でも——やっぱり誇らしい。🔥
午前3時に出勤ということは、高市早苗総理自はその前に起きて準備して首相公邸に向かって…ということを考えると睡眠時間は相当短いことが考えられます。
いくら「ワーキングバランスを捨てる」と発言した高市総理とはいえ、午前3時はやりすぎではないかと心配の声があがるのもわかりますよね。
高市早苗総理が午前3時すぎに衆院予算委員会の答弁準備のため勉強会を行ったと報道
高市早苗総理が、就任後初めてとなる衆議院予算委員会での答弁に備え、2025年11月7日午前3時すぎに首相公邸で勉強会を開いたと報じられました。
秘書官らと約3時間にわたって準備を行ったとされ、その熱心さにSNSでは驚きの声が広がっています。
一方で、「あまりにハードワークでは」「体を壊さないか心配」といった懸念の声も上がっており、高市総理の働き方に注目が集まっています。
斎藤健氏も「上手にサボりながら」と助言
同日の衆院予算委では、自民党の斎藤健元経済産業相が質問に立ち、「就任直後から国際会議や連日の国会で、あまりにハードワークではないか」と懸念を示しました。
さらに「いいパフォーマンスをするには休憩も必要。ぜひ上手にサボりながらやっていただきたい」と助言し、会場には笑いが起きましたが、首相の働き方を心配する雰囲気も伝わりました。
まとめ
高市早苗総理は、衆議院予算委員会での初答弁に備えて午前3時すぎから首相公邸で勉強会を開いたという報道があり、ネットで心配の声が上がっています。
この“午前3時出勤”という異例の働き方に、SNSでは「働きすぎ」「さすがにやりすぎ」といった懸念の声も多く見られました。
自民党の斎藤健元経産相も「上手にサボりながらやっていただきたい」と助言しており、高市総理のストイックな姿勢には称賛と心配の両方の反応が広がっています。


コメント